大阪会場
2024年6月30日(日)
大阪市立中央会館ホール
主催:NPO法人未来ISSEY
大阪ブロック応援団長:株式会社 岸辰
共催:難病学生患者を支援する会、一般社団法人アピアランスケア協会
協力:リレー・フォー・ライフ・ジャパン大阪あさひ実行委員会
2024年6月30日(日)午前10時過ぎ。開会までの会場はご来場の皆さんが交流する声で和やかな雰囲気に包まれました☺️
今回のイベントは「高校生が病気になった時に学び続けられない」という課題について。皆さんのお心に届けることができるだろうか、ご理解いただけるだろうかと、スタッフはドキドキの時間を過ごしておりました。
イベントが始まり、プログラムは今回のゲスト、久保田一男さんと藤井大輝さんのお母様のお話に、そして未来ISSEYからの説明に移っていきます。
客席では、多くの方が真剣なお顔で深く頷いていらっしゃいました。
そんな会場の様子に、開会までの不安がフッと消えました……!
「こうして足を運んで、話を聞いて理解してくれる方がこんなにいらっしゃるのだ」と、とても心強く安心ました 😊
ご来場、本当にありがとうございました!
大きな社会問題だけど、なかなか知られることのない「高校生の学びの課題」について、70名余りの方々と一緒に考えたとても濃い1時間半。
「何かしたい」「何かできる」「帰って◯◯に伝えよう」と思っていただける応援団が増えて、ここから一人でも高校生が学校につながって欲しい!
心から、そう願っています😌
心に響いた言葉
「病弱高校生の教育保障」
久保田一男さん
ご長男の鈴之介さんは、高校生の時に病気が再発してしまいました。
その治療中、病院内になかった「高校の院内学級を作って欲しい」と、久保田さんは行政に訴えました。
「後に続く高校生にこんな思いをさせたくない!」
ご自分にとって嫌な出来事を思い出しながらも手紙を書き、伝える勇気は誰にでもできることではありません。
鈴之介さんの強い意志と、支え続けるご家族の思いに会場の雰囲気が変わりました😢
この言葉を、区長・市長・府知事と大人が繋いでいき、入院中の高校生のもとに非常勤講師が派遣されるという大阪の制度が生まれました。
10年以上前としては画期的な制度でした。
制度を動かした当時の橋下徹市長のメッセージは有名です。
「政治家は大きな話をしたがるけど、久保田君一人を救えないなら政治なんて要りません。・・・これまで不便をかけて本当にごめんなさい。」
そして府知事も
「病気と闘いながら頑張っている子ども達を応援するのは行政として当然です。今回は教えてくれて『ありがとう』」
しかし未だ、大阪府をはじめ全国には高校生のための院内学級はない場所がほとんどです。
お父様である久保田一男さんの、
「当事者ではなく、市民の『ザワザワ感』が必要!皆さんの力を貸してください!」
という言葉は、とても力強く響きました
当事者ではない一般の皆さんが「この問題、おかしくない?」とみんなでお互いに課題を広げ、世論の大きな流れにしていくことが解決への第一歩とおっしゃいました。
久保田さん、ありがとうございました!