小児がん等により入院や療養中の高校生へ
治療と学びの両立をめざす【高校生版】
~高校生の学びを大切に~
全国の事例を集めた冊子を持って、もう一度学校に!行政に!働きかけてみませんか?
この冊子は公益財団法人ベネッセこども基金の助成をうけて作成しました。
全国の事例を集めた冊子を持って、もう一度学校に!行政に!働きかけてみませんか?
小児がんや難病により、長期入院や療養が必要となった高校生は、学び続けることが難しい傾向にあります。それまで通っていた高校を休学・留年・退学になってしまうケースがあるのです。
「病気の上に、学校で学ぶ機会や未来まで奪われる状況になってしまう。」「できる限り、[それまでと近い環境]で学べるようにしたい!」
そう強く思うきっかけとなった出会いがありました。7年前、私は息子が入院していた病院で、ある高校生とご家族に出会いました。
「学校に通いたい」
当然のようにも思えるその願いを、必死で働きかけていました。その時に初めて「療養中の高校生の学びの保障」の問題について知ったのです。当時の私は息子と自分たちのことで精一杯で、協力する余裕がありませんでした。
しかし、高校生が学び続けられる未来を願い、心から支援したいという思いは、私の中にずっと残っていました。
未来ISSEY の活動をはじめてからしばらくして、入院中の高校生の学びに関する規制が改善されました。在籍校との遠隔授業などを駆使しながら学び続けられる状況が、この香川でも実現することになったのです!
そして、「友達と先生方と共に学びたい」という高校生たちの熱意から学んだことを、次世代に引き継いで状況を改善していく事ならできると、これまでの夢を現実にしていくためのステップを少しずつ進めてきました。
実は、全国の病気を抱える高校生が、学校やNPO 法人、行政・病院等の応援で、治療を続けながらも学び続けられた事例がたくさんあります。
「これが普通の高校生!私たちもこうありたい!」と自信を持って伝えに行けたら、大人たちは高校生の願いを知り、全力で教育の機会をしっかりと作り上げるのではないでしょうか?
今はまだ状況が改善されていない地域でも、「そのやり方ならできる!」と、大きな動きになってほしいと願い、冊子(ガイドブック)を制作しました。
この瞬間も全国のどこかにいる、学びの機会と将来への希望を失いそうな高校生の役に立てば嬉しいです。
ガイドブックのダウンロード
フルページ
今回制作した冊子には、全国の病気を抱える高校生が、様々な応援を受け治療を続けながらも学び続ける事例がたくさん載っています。
ぜひ、ご覧ください。
STEP1-みんなの課題を知る-
第1歩 国や行政の施策から病弱教育の「現在地」を知る
第2歩 「それでも学びたい」データで見る 入院中の高校生のリアル
第3歩 様々な自治体の取組とタイプごとの特徴を知る
STEP2-支援の歩みを知る-
第4歩1-1 「目線を大人から子どもたちへと移しませんか?」
(東京都・小畑和馬さん)
第4歩1-2 1人の高校生が残した「非常勤講師派遣」のしくみ
(大阪府・久保田鈴之介さん)
第4歩2-1 授業日数を1日でも多く限りなく常勤に近い講師派遣
(埼玉県立けやき特別支援学校)
第4歩2-2 教師が常駐し仲間ともつながれる「分教室」
(東京都)
第4歩2-3 学び・心・絆を支える医教連携コーディネーターの働き
(京都市立桃陽総合支援学校)
第4歩2-4 NPO法人が主導した遠隔授業支援と進級の実現
(香川県)
第4歩2-5 転学の不安を解消する4つのきめ細かい工夫
(沖縄県立森川特別支援学校)
STEP3-最新の取り組みを知る-
第5歩 新しい未来へICT活用・遠隔授業のポイント
窓口のご案内
【全国の病気療養児支援について相談できる窓口】
NPO 法人勇者の会(北海道) | Tel :090-2056-5339 Mail:yusyanokai464923@gmail.com |
---|---|
認定NPO 法人ポケットサポート(岡山県) | Tel :086-289-8528 Mail:info@pokesapo.com |
NPO 法人未来ISSEY(香川県) | Tel :0877-35-8115 Mail:miraissey@gmail.com |
認定NPO 法人ラ・ファミリエ(愛媛県) | Tel:089-916-6035 Mail:lafamille@cc-sodan.jp |
全国病弱教育研究会(全国) | Mail:zenbyouken@gmail.com |
【全国の長期入院・病気療養児支援で、遠隔授業について相談できる窓口】
オンライン院内学級KAYOU プロジェクト(京都) | Tel:075-253-5555 Mail:info@kayou-project.jp |
---|
【全国の病気療養児へのICT 活用支援で学校、関連機関の相談できる窓口】
一般財団法人ニューメディア開発協会(東京) | Mail:NMDA-SJG@nmda.or.jp |
---|