AYA世代ガンについて

~15歳から30歳代でがんと診断された人へ~

AYA世代ガンとは

AYA世代とは、「(あや) and Young Adult(思春期・若年成人)」の略で、ざっくり言うと15歳から30代までの人たちを指します。この時期は、親元から自立したり、学校や家庭から社会へと生活の場が移り変わっていくなど、人生の大きな変化を迎える時期でもあります。そんな時期にがんと診断されると、心も体も大きな影響を受けやすく、戸惑うことも多いでしょう。特に、成人のがんに比べて情報が少なく、必要な情報を見つけるのが難しいことから、不安を感じる人も多いかもしれません。

AYA世代のがんの特徴

AYA世代は、15歳から30代までと幅広い世代をカバーしているため、年代によって状況が異なることがあります。このため、15~19歳を「A世代」、20歳以降を「YA世代」として分けて考えることもあります。

日本では、毎年約2万人のAYA世代ががんを発症すると推定されています。この世代でがんを発症する人は、全体で見れば年間100人中2人程度です。年代別に見ると、15~19歳が約900人、20歳代が約4,200人、30歳代が約16,300人です(2017年のデータ)。

AYA世代は子どもから大人への移行期でもあるため、小児がんと成人がんの両方が含まれます。このため、発症するがんの種類も年代によって異なります。

たとえば、15~19歳では、小児期と同じく白血病、生殖細胞腫瘍や性腺腫瘍、リンパ腫、脳腫瘍、骨腫瘍などが多くみられます。一方、20~29歳では、胚細胞腫瘍や性腺腫瘍、甲状腺がんが多くなり、30~39歳になると、女性の乳がんや子宮頸がん、大腸がん、胃がんといった成人に多いがんが主流になります。

それぞれの年代で異なるリスクがあるため、AYA世代には特有のケアが求められます。

AYA世代ガンの行政のケア

未来ISSEYでは、AYA世代ガンの実情をもっともっと知ってほしいと考えました。
 ・ガイドブックの作成
 ・セミナー活動

ガイドブック

支え合い井戸端セミナー

寄付をして
活動を支援する